いだてん嘉納治五郎(役所広司)の実在モデルは柔道の父!生き様がすごい!
2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」に役所広司さんが出演されます。
役どころは主演、金栗四三(中村勘九郎)が進学した学校の校長で、日本初のオリンピック出場に尽力した嘉納治五郎。
「柔道の父」「日本体育の父」と呼ばれた実在人物は、日本にスポーツの道を拓いた逸材。そんな素晴らしい人物の人生を調べてみましたので紹介いたします。
「いだてん」役所広司さんの役どころ
役所広司&生田斗真の「いだてん」撮影に密着!役所『生田くんはひげが似合うなぁ』 https://t.co/efS6nKGfd8 #いだてん~東京オリムピック噺~ #いだてん #役所広司 #生田斗真 #NHK総合 #大河ドラマ #ザテレビジョン
— ザテレビジョン (@thetvjp) 2018年5月24日
金栗四三(中村勘九郎)が進学した、東京高等師範学校の校長、嘉納治五郎。
講道館柔道の創始者でもあり、日本スポーツの父と呼ばれる。
アジア初のIOC委員として、日本初のオリンピック出場のために奮闘。
オリンピックには、選手団団長として参加。
人並外れた情熱と、ひょうひょうとしたユーモアを併せ持つ大人物。
【関連記事】
いだてんのモデルは誰?主演の中村勘九郎と阿部サダヲの実在人物について!
いだてん生田斗真(三島弥彦)の実在モデルもイケメン?髭のエリート?
嘉納治五郎の実在モデルは?
【イベントレポート】NHK大河「いだてん」綾瀬はるか、生田斗真、役所広司ら新キャスト13名発表(写真18枚) https://t.co/3RflykR09B pic.twitter.com/lWf74tQJ2i
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) 2017年11月1日
役所広司さん演じる嘉納治五郎(かのう・じごろう)は、実在した同姓同名の人物です。
万延元年(1860)12月10日、摂津国御影村(現、兵庫県神戸市東灘区御影町)で、父・嘉納治郎作(希芝)と母・定子の三男として生まれました。
嘉納家は村屈指の名家で、祖父の治作は酒造・廻船で高い評価を得ていました。
その長女定子に婿入りしたのが父の治郎作でした。
祖父は父・治郎作に家を継がせようとしましたが、父は祖父の実子、つまり妻の弟に継がせます。
そして廻船業を行い、幕府御用達の廻船となり、なんと勝海舟のパトロンになったそうです。
明治3年、明治政府に招聘(しょうへい)された父にともない上京。書道や英語を学びました。
柔道創設
明治7年、兵庫県神戸市の育英義塾(現、育英高校)に入学。
明治10年、官立東京開成学校(現、東京大学)に入学。
明治11年、漢学塾二松學舎(後の二松學舎大学)の塾生になりました。
嘉納治五郎は虚弱体質だったため、体が強い者に負けていたことを悔しがって、体が弱くても強者に勝てる柔術を学びたかったそうですが、親の反対により学べなかったそうです。
しかし文明開化となると、師匠を探し苦労の末、天神真楊流(てんじんしんようりゅう)柔術の福田八之助に念願の柔術入門を果たしました。
福田氏が亡くなった後は、家元の磯正智に学びました。
明治12年7月、アメリカ合衆国大統領に柔術を演武。
明治14年、東京大学文学部 哲学政治学理財学科を卒業。
家元の磯正智が亡くなると、次は起倒流の(きとうりゅう)の飯久保恒年に学ぶように。
柔術二流派の乱捕技術を取捨選択し、崩しの理論などを確立して独自の「柔道」を作りました。
明治15年、講道館(現、財団法人講道館)を設立。囲碁将棋から段位制を取り入れました。
嘉納治五郎は柔術だけでなく剣術や棒術、なぎなた術など他の古武道についても、自ら作った柔道と同じように理論化することを企図していきました。
明治30年3月頃には、東京専門学校(現、早稲田大学)柔道部へ指導に行っていたと言われています。
明治38年、大日本武徳会から柔道範士号を授与されました。
教育者
嘉納治五郎は教育者としても尽力した人物です。
明治15年1月、学習院の教頭。
明治26年からは25年に渡り、
東京高等師範学校(現、筑波大学)の校長、
東京高等師範学校附属中学(現、筑波大学付属中学・高等学校)の校長を務めました。
旧制第五高等中学校(現、熊本大学)や旧制灘中学校(現、灘中学・高等学校)の設立にも尽力。
嘉納治五郎が柔道の精神として唱えた「勢力善用」「自他共栄」を校是としました。
他にも日本女子大学の創立委員や、文部省参事官、普通学務局長、宮内省御用掛なども兼務されましたた。
明治15年、英語学校「弘文館」を南神保町に創立。
明治20年、哲学館(東洋大学の前身)で倫理学の講師。
明治29年、清国からの中国人留学生の受け入れに務めました。
明治32年、留学生のために弘文学院を開きます。
有名な小説家、魯迅もここで学び、嘉納治五郎に師事したそうです。
スポーツ
中村勘九郎が「いだてん」猛暑ロケで熱く語る「最高の作品に」 https://t.co/ModMQGBsk8 pic.twitter.com/xQ6pVOAkXM
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2018年7月20日
嘉納治五郎は日本のスポーツの道も拓いた人物。
明治42年、東洋初のIOC(国際オリンピック委員会)の委員になりました。
明治44年、大日本体育協会(現、日本体育協会)を設立。会長に就任。
大正元年、日本初参加、ストックホルムオリンピックに団長に就任。
大正11年、貴族院議員に勅撰。
昭和11年、IOC総会で東京オリンピックの招致(昭和15年開催)に成功。
昭和53年からは「嘉納治五郎杯 国際柔道選手権大会」が開催。
平成19年からは「嘉納治五郎杯 東京国際柔道大会」が開催。
13回のうち「嘉納治五郎杯国際柔道選手権大会」が12回も行われています。
オリンピック柔道競技、世界柔道選手権大会に出場する柔道日本代表選手団らは、大会前に必勝祈願として、嘉納治五郎の墓参りをすることが恒例となっています。
さいごに
大河ドラマ「いだてん」の嘉納治五郎は実在した人物で、柔道の父、日本体育の父と呼ばれた逸材でした。
ドラマでは、オリンピック初出場の金栗四三の進学した校長とオリンピック団長、そして東京オリンピック招致に尽力する、初版から最終回まで登場する重要な人物となります。
演じる役所広司さんを脚本、宮藤官九郎さんが演出されのでしょうか??
ドラマ見逃せません!!
関連記事 - Related Posts -
-
2019/04/22
-
あなたの番です2話のネタバレ!殺人ゲームのルールを守れ!(4月21日放送)
-
2018/06/07
-
グッドドクターの間宮啓介役の戸次重幸ってどんな俳優?結婚してるの?
-
2018/12/25
-
春待つ僕らの金髪ロングの俳優は誰?小関裕太の身長や過去作についても
最新記事 - New Posts -
-
2019/05/12
-
1分で分かる「なつぞら」36話のあらすじネタバレ!泰樹、なつと他人に(5月11日放送分)
-
2019/05/12
-
1分で分かる「なつぞら」35話のあらすじネタバレ!天陽の告白(5月10日放送分)
-
2019/05/10
-
1分で分かる「なつぞら」33話のあらすじネタバレ!天陽と映画デート(5月8日放送分)